5 人の子供がいる我が家の 1 ヶ月の支出と節約のためにやったこと

2023-08-15

はじめに

毎日暑い日々が続きます。

リモートワークなので通勤中に汗だくになってしまうといったことがなくなったのはとても嬉しいです。

なにせ僕はとにかく汗かきです。
毎夏オフィスに着く頃には雨にでも降られたのかというぐらい濡れていて、みんなびっくりするぐらいです。
中年男性の汗なので清潔感はなく、一緒に働いていた同僚に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
今はそんなことを心配する必要がありません。

毎朝 5:00 に起きて 1 時間ほど散歩しているので、運動不足対策もばっちりです。

夫婦と 5 人の子供がいる世帯の支出です

強紹介するのは 「夫婦と 5 人の子供がいる世帯」の支出です。

サイド FIRE を目指す中、以下に 収入を増や し、 支出を減らす かが重要となってきます。
これができて初めて余剰資金を投資に回せるようになります。

「収入を増やす」に比べて「支出を減らす」のは効果が出やすいです。
自分が努力すればいくらでも改善できるためです。

本題に戻ります。
家族 7 人で生活しているとーちゃんの家計の 2023 年 6 月 の支出は以下のようになっていました。
( これは先日の記事でも紹介した MoneyForwadMe から確認できました)

支出合計は 205,327 円 でした!

これを多いと取るのか少ないと取るのかは浮世離れした僕や妻にはわかりませんが、少ない方ではないかと思っています。
とにかく妻が頑張ってくれている!
手取り 25 万円でも生活していけそうですね。
( 貯蓄できないけど )

節約のためにやったこと、効いたこと

次に、支出項目について 1 つ 1 つ解説します。

1 点伝えておくことが。
これは 2023 年 6 月 という特定の 1 ヶ月だけを切り取ったものです。
年単位でかかる支出、例えば税金や固定資産、車検、車両保険などについては計上されていないため、 20.5万 * 12ヶ月 =246万 で生活できる!というわけではないのであしからず

食費

73,096 円となりました。
7 人家族なので、1 人あたり約 10,442 円となります。
まずまず抑えられているかなと思っています。

節約のためにやったこと、効いたことは以下になります。

日用品

3,548 円となりました。

節約のためにやったこと、効いたことは以下になります。

  • こちらも以前ブログで紹介しましたが、 ティッシュペーパー、トイレットペーパーは 1 年分確保指定あります
  • ノート、テープ、のり、封筒などの文房具も、1 年分購入しています。
  • 石鹸なしシャンプーもやはり同様、1 年分購入しています。
    • 各地方で実施される電子決済を行うと 20%還元されるというキャンペーンに乗じて買いだめしていました。
      ちょっとずるいですが、そういうわけで 2 万円分は年末年始にどかっと乗っているんですが、ここからはわからないですよね

交際費

これは僕の知人にプレゼントしたものです。
用事があり遠出したのですが、その際にお土産を買ってきました。
こういうところはついついつかっちゃうんですよね。

交通費

リモートワークだから交通費いりません。

妻が用事で移動したりするけど、後述する「自動車」の項目に駐車場代が計上されています。

衣服・美容

とーちゃんは服を買いません。
毎日おんなじ服をきています。
黒のシャツにグレーの短パンを 2 セット持っているので、これをローテーションで来ています。
なんの面白みもありませんね。

妻もほぼ同様。
白シャツに黒のパンツか紫のパンツか。

子供たちの服は貰い物です。

  • 地方自治体で提供しているリサイクル品
  • 学校や幼稚園、近所のママ友が不要になった服

この中のものを頂いてきて、よく着るものを各自選び、残ったものは雑巾や布巾となります。
結果布巾やウエスも不要です。

ご近所さん、僕たちの世帯が 5 人の子供ということで心配してくださりいろいろくれるんです。
かわりにふるさと納税の返礼品をお渡ししています

教養・教育

大部分がならいごとです。

  • 長女 ( 中学生 ) : 塾
  • 次女 ( 小学校高学年 ) : 英語、ピアノ
  • 長男 ( 小学校低学年 ) : そろばん
  • 次女 ( 幼稚園 ) : プール

全員違うものを習っているのはそれぞれ興味が違うから。
同じものを習わせていたときも有ったのですが、やはり個性があって興味を持つものが違いました。
次女だけはプールもやっていたのですがちょっとしんどいということで 2 つに。

いずれも自分からやりたいといったものをやらせています。
この点だけは痛いけどとーちゃんがんばります!

ちなみに本については「図書館」という税金の使い道として最も有効だと思っている仕組みをフル活用しています。
僕も妻も子供たちも毎週休みは必ず図書館に行って好きな本を数冊借りてきます。

水道・光熱費

これある程度住まいが特定されるかもしれないです。
東京ではないことは確かですね ( 笑 )

うちは昔から水道・光熱費が安く、どの FP さんに相談しても「なんでこんなに安いんですか?」とびっくりされます。

考えられる理由はいくつかあります。

  • お風呂はみんなで一緒に入ます。
    • ゆっくり入りたいんですが、長女以外の 4 人が僕と一緒に入ってきます
  • 冬でもガスはあまりつけません。
    • 寒いといっても妻に「着込めばいいでしょ」と言われます。
  • 22:00 には消灯します。
    • 寝るの早いですよね。
    • テレビ見ない ( というかない ) → もちろん TV ゲームなし。

加えて秘密兵器の「太陽光発電による自家発電」があります
これにより電気代は月 3000 円ぐらい。
これはきっと他のお家より安いはず!

太陽光パネル設置した直後の数年間は「設置して失敗だったかもね。シミュレーションの内容ほど稼げてないね...」なんて妻と話をしていましたが、ロシアのウクライナ侵攻による電気料金高騰が始まってからは、設置していてよかったのではないか?と思っています。

住宅

新築でたてた住宅のローンは完済済みです。

とーちゃんは収入は大したことありませんし、両親おらず。
妻のご両親もお金を持っているわけではないので自分たちだけで頑張りました。

なぜ住宅ローン完済できたかというと簡単。
やすかったから
やすいと行っても 2,700 万円 ぐらいです。

なぜかというと全く広くないんです。
延床で 25 坪ぐらいだったかな。
それでも間取りを頑張ることで 4LDK となっています。

税・社会保険

結構かかっていますね。

これは ふるさと納税 分です。
ここで活躍するのがティッシュペーパー・トイレットペーパーですね。
あとは食材を大量に入手して、近所の皆さんにおすそ分けしています。

ここで計上されていないもの

他にも収入が流れている先があります。

  • 所得税、住民税
  • 介護保険
  • 厚生年金
  • iDeCo
  • つみたてNISA

年金やiDeCo、つみたてNISAは資産形成目的であって流れた先でお金が消費されるわけではないため計上していません。

ひとこと

全く贅沢はできていませんが、それでも僕も妻も子供たちも今のところは全く不平不満なく生活してます。
笑い声も絶えないのできっと僕らは幸せなんでしょうね。

ありがたいことです。

Posted by tochan